r-7110のブログ

メルマガ『reborn』バックナンバー

順序

こんにちは

内藤です

 

今週のテーマはフォアのライジング

 

先週もしましたが

今週はよりポジションを上げる攻撃

アプローチにしましょう

という感じのものです

 

やはりなかなか難しいようで・・

 

そもそも攻撃が・・・

 

そういえば昨年も同じようなこと言っていたな

と思って昨年のブログを見返してみると・・

 

※「攻撃」参照

 

 

書いてありました

 

ライジングうんぬんの話の前に

そもそも攻撃をしてへんやん

的な・・・

 

ライジングを使って攻撃をする

のではなく

 

攻撃(相手との距離を詰める)のためにライジングが登場する

という順番ですよ

 

ということです

 

今一度読み返してください

 

 

昨日も同じようなことをレッスンで言ったんです

 

アプローチに関して

 

皆さんね

ラリーの中で相手を崩して

浅いボールを引き出してアプローチをする

 

そんなことを考えているんです

 

いや、無理です

 

そもそもそんなラリー力が皆さんにはありません

 

私もありません・・

 

ラリーで相手を崩して浅いボールを引き出す

 

そんなショットの精度があれば何の苦労も要りません

 

アプローチをする必要もありません

 

浅いボールが来れば決めてしまえばいいだけです

 

でも、そんなラリー力、ショット精度がない

 

だからアプローチで打開をするのです

 

 

ラリーで崩してからアプローチ

ではなく

 

アプローチで崩して展開する

 

という順番です

 

その順序を正しく理解していない

 

だからいつまでたっても本当の意味での

「アプローチ」が出来ない

 

アプローチはいつしてもいいんです

 

自分がアプローチ「相手に接近」して

プレッシャーをかけようと思ったら

ポジションを上げていけばいいんです

 

その「ついで」にボールを捌けばいいだけです

 

じゃあ、ライジングが登場します

勝手にコンパクトになります

サッとラケットヘッドを走らせることになります

 

攻撃

アプローチ

という「プレー」にフォーカスしてトライすることで

ライジングというスキルが身につくということです

 

レベルアップもそういう順序です

 

 

ここでもやはり

「プレー」を重視するテニス選手か

「ショット」に重点を置くテニス評論家か

 

そこの考え方が上達の岐路になる

ということです

 

 

順序を間違ってはいけません

 

順序の間違いは手段の目的化を招きます

 

ライジングという、攻撃のための一手段が

ライジングをするんだ、という目的になってしまう

 

ライジングをしよう

と思ってプレーをして、ライジングをこなせたとしても

そのプレーヤーは攻撃をしていることにはなりません

 

使い方や使いどころの理解のない

単なるライジングをしている人になっているだけです

 

あくまで目的は攻撃です

 

その手段としてライジングがあるだけです

 

よし、ライジングをしよう

ではなく

よし、攻撃するぞ

です

 

 

人を助けるために医師になる

だから医師免許が必要なんです

 

国を良くしたいから政治家になる

だから勉強していい大学に行くんです

 

幸せな家庭を築きたい

だから結婚するんです

 

目的を忘れてはいけません

 

目的を忘れ、手段がゴールになるところから

色々な不具合や、ボタンの掛け違いが発生するものです

 

テニスにおいても気を付けたいものです

 

 

それではまた

 

頑張ろう日本!