r-7110のブログ

メルマガ『reborn』バックナンバー

未知への遭遇

こんにちは

内藤です

 

昨日はイベントレッスン

 

要項はこんな感じ

 

今回は『自由研究』

そうです!子供の宿題的なやつです!

誰から与えられるでもなく、自らテーマを持ってすることで、能力がグンと上がるのです!

コーチに言われるだけではいけません!自分で考えましょう!

コメント欄にその日の自分のテーマを書いてください!何でもOK!自由です!

レッスン後、そのことに対して、私からコメントをさせて頂きます。

 

 

まあ、こんな感じでやったのですが・・・

 

まずは参加者の方のテーマ設定ですね

 

というより

今回のイベントはここがメイン

 

夏休みの宿題の自由研究もね

何のテーマでするか

 

これが最大の問題ですよね

 

何のテーマにするか

 

ここに創造力と知性が発揮されるわけです

 

 

でね

皆さんのテーマが提出されたんです

 

非常によくまとめられていました

 

現状の自分をきちんと見つめて

今の自分の課題と思われる内容を書いていました

 

まあ、それも大切なことです

 

現状を把握すること

今の自分の状態を整理すること

そこから浮かび上がる課題

それを明確にしてトライすること

 

大事なことなんです

 

でも・・・

ちょっと違うんです

 

自由研究とは少しニュアンスが違うんです

 

よし、これをするぞ!

という自分の課題や目標設定は

 

テーマレッスン

とか

ミッション実施 みたいなことですね

 

何度も言いますがそれも大事なんです

 

でも

もっと壮大なテーマ

もっと自由で探求心溢れるものにして欲しかったんです

 

 

小学生に自由研究をさせるのはなぜですか

 

自分が知っていること

自分がイメージ出来るものについて

深掘りするという目的ではありません

 

自由研究

 

その目的は

 

未知への遭遇

 

知的好奇心の刺激

です

 

自分の知らないこと

イメージ出来ないことについて

好奇心を持って探求するんです

 

これってどうなるんだろう?

なんであれはあんな形なんだろう?

もしこういうことが起きれば人はどうなるんだろう?

 

何でもいい

 

ただ自由に想像を飛ばして

そして探求して創造していく

 

それが自由研究の目的

その醍醐味です

 

 

だから今回もね

 

皆さんがしたことのないプレーやショット

 

コーチに言われたことがない内容をね

テーマとして設定して欲しかったんです

 

ほとんどの人が自分の課題だったんです

 

しかし・・!

 

そんな中

一人だけなかなか素晴らしいテーマ設定をしていました

 

上述しましたが

自由研究のテーマは本来

どうなるんだろう?

という「?」で終わるべきなんです

 

今回、一人だけいたんです

 

そのテーマがこちら

 

ネガティブにならない。

ポジティブなプレーと言葉だけでパフォーマンスは上がるのか?

 

 

いや、知らんがな

お前はどこぞのメンタリストかっ!

 

とツッコミたくなりますが・・

これが本来の自由研究のテーマです

 

どうなるんだろう?

よし!やってみよう!

 

です

 

そして、やってみて検証

さらにモデルケースを多くして体系化していく

 

そこまでくれば一つの学問です

 

素晴らしいテーマ設定ですね

 

 

で、この方が実際どうだったかと言うと・・

 

大して普段と変わらない感じでプレーしていました・・

 

特にポジティブな発言をするわけでもなく・・・

 

何やあいつ・・・

 

あ、いえ・・・

 

 

まあ、そういうわけで

テーマ設定の部分で若干物足りなさはあったのですが

 

それぞれがテーマを意識して

しっかり取り組んでいました

 

レッスン後にね

私からそれぞれに、あーだこーだとコメントをしました

 

やはり言葉で言うだけよりも

文字にして伝える方が正確な場合もありますからね

 

 

来週は・・

試合に直結する陣形の話

「ダブルバック」についてしようと思います

 

予約開始は・・・

 

10分後だぁー!!

 

それではまた

 

頑張ろう日本!