r-7110のブログ

メルマガ『reborn』バックナンバー

コマ送りではない世界

こんにちは

内藤です

 

今朝のラジオでね

ゴルフの丸山茂樹がいいこと言っていたんです

 

一般プレイヤーが不調になる原因

 

ユーチューブ頭でっかち

 

ユーチューブや雑誌の見過ぎ

誤った取り入れ方をして

スイングを崩してしまう

ということ

 

なぜそうなるか?

 

ユーチューブの解説などでは

スイングの1コマを取り上げることが多い

 

しかし

スイングとは1連の動きで理解すべき

 

にもかかわらず

スイング途中の1コマに気を取られるあまり

スイングがぎこちなくなってしまう

 

そしてついには

思い切りよくスイング出来なくなってしまう

 

そう言っていたのですが・・・

 

 

いやー!ほんとそう!

これは本当にそう!

 

ユーチューブや雑誌によるところも大きいとは思いますが

そもそもの考え方でしょうね

 

一般の方の考え方って

まさに「コマ切れ」なんです

 

1連の動き

ではなく

1コマ1コマで考えている

 

だから

インパクトの形などというものに

執拗なこだわりを持ってしまう

 

よくいるんですよ

 

フォアハンドの素振りをしているかと思いきや

インパクトで止めて

その形を気にしている

挙句の果てに私に聞いてきたりするんです

 

インパクトってこうですか?

 

いや、知らん!

そんなとこ気にせぇーへん!

気にしてたら振られへん!

 

 

ですよね?

 

結構な高速でなされるスイングのね

その途中のインパクトという1コマを

意識的に調節するなんて神業が可能ですか?

 

もし出来るならもはやプロになっているでしょう

 

そんなこと我々には無理です

 

スイング途中の1コマなど

気にしてはいけないんです

 

というより

スイングとは何コマもの集合体ではない

 

コマ送り漫画のような発想ではなく

「流れ」という認識を持たなければいけません

 

 

そのうえで

例えばインパクトにフォーカスするとしたらね

 

インパクトでは

こう「なる」というだけに過ぎません

 

インパクトで

こう「する」というわけではないんです

 

そう「なる」

だけであって

そう「する」

ものだと考えてしまうとスイングが阻害されてしまいます

 

 

理解はしておいた方がいいとは思います

 

インパクトでこう「なる」為に

どういう意識で何に気を付けてスイングすべきか

 

そういう話なわけです

 

形で大事なこと

1コマとして考えてもいいのは

始点と終点

 

スイングという流れ

この流れは始点と終点

構えとフィニッシュによって決定されることになります

 

なので

構えとフィニッシュについては

きちんと1コマの形としてこだわりを持つべきです

 

 

途中については意識ですね

 

ボールを打つ

のではなく

ラケットを振ろう

とか

ビュンではなく

ビューーン!っと振ろう

とか

 

そういう意識によって

途中のインパクトが合ってくる

 

なので

私はよくそういうアドバイスをするんです

 

どういう形

にすべきかではなく

どういう意識

でプレーするか

 

 

形にフォーカスしても

ぎこちなくなるケースがほとんどです

 

その形

そのインパクトを形成しているのは

意識です

 

どんな意識

どんな音(ドォーンとかシュイーンとかいうオノマトペ)

ここにフォーカスすることでスイングが変わる

 

というよりも

そこにフォーカスすることでしか

スイングが良くなることなどないんです

 

 

構えやフィニッシュ

そのコマが大事なこともあるし

 

インパクトなども

そのコマを理解しておくことは必要です

 

ただ忘れてはいけないのは

スイングは流れ

プレーも流れです

 

川の流れの急さや壮大さ

音や臨場感に至るまでをね

 

1枚の写真で表せますか?

 

プロの写真家でさえ

完全に正確には表せないでしょう

 

当たり前です

 

流れは静止画ではないから流れなんです

 

そんな当たり前のことを見失わないように

スイングの改善に取り組みたいものです

 

それではまた

 

頑張ろう日本!