r-7110のブログ

メルマガ『reborn』バックナンバー

ターゲット

こんにちは

内藤です

 

球出し練習をする時にね

コーチが的を設定する時がありますね

 

コーンやカゴを置きますよね

 

あの的の設定って結構考えるんですよ

 

ネット際にするか

ベースラインにするか

コーンにするかボールの的にするか

コーンを寝かせるかどうか等

 

的の設定によって

打つボールの弾道や力感

そのイメージが変わってきますからね

 

的を置く場所もね

着弾点を意識するか

ネットのどの辺りを通すか

ショットによって変えた方がいいので

的の設定って大事なんですよね

 

的の設定の仕方にコーチの力量が発揮される

そう言っても何ら過言ではないです

 

もっと言うとね

的の設定の仕方にテニス選手としてのレベルが表れる

そう言い換えることも出来るでしょう

 

もっと言いましょうか

的の設定の仕方がどうとかより

そもそも的も設定していないようでは

レベルアップは見込めないということです

 

まずは何でもいいんです

設定の仕方が悪かったとしても

そもそも的を設定する

という習慣を付けましょう

 

コーチがコーンを置いてくれないと

何も狙わない

何の弾道もイメージしない

それではダメです

 

ゴールの見えない旅を続けても

無駄に時間を浪費するだけです

 

自分のショットにもゴールを設定しましょう

ゴールを設定して初めて

そこに至るまでの弾道が決定して

その弾道を生み出すスイングがイメージされていくわけです

 

体の使い方ありき、ではないんです

まずどう体を使うか

よりも

まずどこにどんなボールを打ちたいか、なんです

 

なのでジュニアにはよく言います

 

コーンも何も置いていない状態でね

 

「しっかり的を狙えよー」って

 

じゃあね

初めのうちは言ってくるんです

 

「コーチ、コーン置き忘れてるよ」って

 

違うんです

わざと置いていないんです

私が的を設定すると

自主的に的を設定することをしなくなりますからね

 

しかも

ジュニアレッスンの時のレベルはまちまちなので

その子によって練習するショット

練習すべきショットの弾道が違ってきます

 

なので

それぞれの子が自由に的を設定する

それぞれがコーンをイメージして

ショット練習をして欲しいんです

 

的を設定する

 

ゴールを明確にする

 

単純明快

それはそうだ、と誰もが思うはずなのに

あまり皆さんしていないんです

 

球出し練習の時に

自分の体の使い方

やれ肩をこうするだの

ラケットをこうするだの

それよりもまずね

的を設定しましょう

その的に当たるまでの弾道をイメージしましょう

 

そこまでくればもうそのショットは完成間近です

 

逆に言うとね

それをしなければ

いつまでたっても完成しない

それこそ

ゴール無き旅を放浪し続けるしかないのです

 

どこにどんな的を設定するか

 

最終的にはそういう話ですが

まずはね

そもそも的を設定する

コーチに頼らず自分でする習慣を付けましょう

 

それではまた

 

頑張ろう日本!